自社株買いによって時価総額が上がるってほんと?自己株式取得の影響を解説

株式

需給面でも、EPS向上の上でも、投資家に人気が高く株主フレンドリーな資本政策である「自社株買い」ですが、この自社株買いによって時価総額は上がるのでしょうか下がるのでしょうか。

今回は、企業の自己株式取得と時価総額への影響をファンダメンタル面で解説していきたいと思います。

株価上昇で、基本的には時価総額は上がる

時価総額は「株価×発行済株式総数」です。

そのため、自社株買いによって株価が上昇することが多いので、時価総額は増えるわけです。

 

ただし、あくまで「株価上昇」による時価総額の上昇なので、

例えば「悪い決算&自社株買い」の同時発表で、自社株買いよりも悪い決算のインパクトが大きく、株価が下落した場合はむしろ時価総額は下がってしまう、ということになりますので注意が必要です。

また、次に説明しますが、自社株買いした株式の行方によっては、時価総額が増えるか減るかは変わります。

自己株式償却をした場合、時価総額は減る

自社株を取得すると、企業は株を持つことになります。

その後に、取得した自己株式を償却した場合、発行済株式総数が減りますので時価総額は減ります

 

通常、自社株買いをする際には、企業はあらかじめその取得した株の行き先を決めてからリリースをします。

償却以外だと、譲渡制限付き報酬としての役員に自社株を渡したり、資本業務提携での第三者割当てに使ったりなどがありますが、発行済株式総数は変わらず、株式の所有者が移動するだけの場合は時価総額に与える影響はありません。

ですが、自己株式を償却となると、株式数が減るのでそのタイミングで時価総額が減ることになるわけです。

ただし、企業が保有する自己株式を償却することによって一株あたり利益(EPS)を向上させる効果がありますので、結果的に株価上昇→時価総額上昇、となる場合もあります。

まとめ

企業価値を測る上で重要な時価総額ですが、自社株買いによって株価上昇の圧力がかかりますので、基本的には時価総額にプラスに作用します。

自己株償却によって時価総額は減りますが、結果的には株価をさらにあげることになることも多いので、やはり時価総額にはプラスの影響になるケースが多いです。

以下に、自社株買いに関する関連記事をまとめましたので、合わせてどうぞ。

 

自社株買いの企業側にとってのメリットとは?

自社株買いの前兆や予兆はどんなものがある?自己株式取得の予測をたてる方法

上場企業の資本政策8つ解説|個人投資家トレーダーが最低限知っておくべきもの