持ち株がストップ高で買い気配の張り付き状態になった場合の戦略

株式

持ち株がストップ高になった場合の戦略は何があるでしょうか。

投資先の株価がザラ場値幅制限上限のストップ高に張り付いてしまい市場で売買できなくなるケースがあります。

もちろんストップ高ですから買いが殺到している状態ですので、喜ばしことですが、実際に慣れていない方からしたらすぐに売買できないのでどうしたらいいか戸惑うかもしれません。

そこで今回は持ち株がストップ高になった場合の戦略を解説します。

引けでストップ高の値段で売却する

まず一番考えられるのが、引けで売却するということです。

ストップ高張り付きの場合、売り注文を出しておけば引けで売却することができます。

ストップ高は買いが殺到しているので、買い注文が必ず約定できるとは限りませんが、少なくとも売り注文を出せば引けで比例配分で売ることができます。

現引する現物買付余力がない場合や、現引停止銘柄の「いちにち信用の買い建玉」を当日中に売却しないといけない銘柄の場合など、当日中にポジションを解消したい場合、引けで売ることで売却することができます。

翌日の寄り付きで売却する

ストップ高で引けた場合、翌日の寄り付きは前日ストップ高水準よりも高いケースが多いです。

その後の値動きは銘柄、材料、需給など次第ですので、とりあえず翌日の寄り付きで売却してしまうというのも一つの手段です。

もちろん上がらない場合もありますし、逆にギャップダウンスタートになるケースもあり得ます。

なので、必ずしも上昇するわけではないので、板の注文状況などを見て、判断していくことが良いと思います。

夜間PTSで売却する

次にPTS市場で取引できる証券会社でPTSで売却するという手段があります。

PTS市場では16:30〜であれば翌日の制限値幅で取引が可能です。なので、翌日の寄り付きを待たずに本日のストップ高水準よりも高い値段でPTS時間で取引されている場合であれば、本日のストップ高よりも高い値段で売却することができます。

ただし、流動性が乏しいので、大きめなポジションを売却することが困難な場合もあります。また、証券会社によってはPTS市場に対応していない場合があったり、現物のみで信用取引の買い建玉の売却はできないケースなどがありますので、証券会社のPTS取引ルールを確認すると良いでしょう。

もちろん翌日の寄り付き以降の値段は、PTS市場での取引価格を参考にされるケースが多いですが、PTSよりも低く寄り付くこともありますし、逆に高く寄り付いてPTSで売らなかった方がよかったというケースも多々ありますので判断は難しいとろこです。

信用売りができるなら両建てをする

こちらは少し上級テクニックになりますが、信用売りができる場合、単純に売却してしまって終わりにするのではなく、信用取引の売り建てをして両建て状況にするという方法があります。

もちろん、売り注文を入れるので、売り買い同数ずつポジションを持つならその段階から株価が上がっても下がっても損益は変わらなくなります。

ですが、明らかに連日ストップ高だったり、買いが殺到して移動平均線よりもかなり高い位置で取引が連日続く場合、多くの場合「取引規制」が入ることになることが多いです。

信用取引が加熱しすぎると増し担保などの措置がとられたり、空売りが増加し続けると売り禁になるケースがあります。

このような信用規制が入ると売買の需給に影響を与えるので、むしろ株価の動向を読みやすくなります

そうなってから売りか買いのポジションをどちらか外してさらなる利益を狙っていくという訳です。

例えば、売り禁になった場合、あらかじめ売りポジションを持っていないと、売り禁措置がなされたあとは新規売りができなくなりますので、両建てしていることで、買いポジションを外すことで売り禁なのに事実上のショートポジションを増やすことができます。

このように、単純に売却してしまって終わりにしてしまうのではなく、信用売りをして取引することでさらなる利益を狙っていくことができるようになります。

ですが、こちらは信用貸株料や取引手数料などの余計な取引コストが発生するばかりか、制度信用取引の場合、逆日歩の心配もあります。また損失が膨らみすぎると、追証になる可能性もありますので、しっかりとリスクコントロールをすることが大切になります。

さらに必ずしもうまくいくという訳ではないので上級者向けということになると思います。