1株投資ができる証券会社まとめ|特徴・メリットデメリット解説

株式

今回は、1株投資(端株)で取り引きできる証券会社をまとめました。

それぞれの特徴やメリットデメリット一覧がこちらです。

単元未満株投資の証券会社ごとのメリット・デメリット

メリット デメリット
SBIネオモバイル証券
  • Tポイントで投資できる
  • ほぼすべての取り扱い銘柄が取引可能(東証や地方市場も)
  • 月50万円までは取引手数料無料で取引できる。
  • 株式の移管手数料が無料
  • 出金手数料が無料
  • 前場寄付・後場寄付・後場引けの1日三回の約定タイミング
  • 注文を出してから約定するまでラグがある
  • 口座利用料月200円(税別)がかかる。(ただし毎月200ポイントのTポイントがもらえるので実質費用は月20円のみ)
LINE証券
  • LINEポイント、LINEペイ残高を投資に使える
  • 即時約定ができる
  • 口座管理料などが無料
  • 取引手数料が無料
  • IPOの取り扱いがある
  • 売りと買いにスプレッドがある
  • 取り扱っていない銘柄がある
  • 出金手数料がかかる
  • 株式の移管手数料がかかる
日興フロッギー
  • dポイントを使って投資できる
  • 金額指定で株が買える
  • 約定タイミングは前場寄付、後場寄付の1日2回のみ
  • 取引手数料がかかる

SBIネオモバイル証券

SBIネオモバイル証券 SBIネオモバイル証券

メリット

SBIネオモバイル証券のメリットとしては、まずTポイントで投資できます。Tポイントユーザーには嬉しい特典ですね。

そして、ほぼすべての取り扱い銘柄が取引可能です。マザーズや福岡や名古屋などの地方市場の銘柄も取引できます。ちなみに、IPO株にも応募できます。

また、月50万円までは取引手数料無料で取引できます。金額が少ない取引が中心の場合、ほとんど取引手数料を気にせずに取引できると思います。

最後にあまり目立たないメリットですが、出金手数料が無料。

また、TOBなどに応募する際などで株式の移管が必要なケースがあると思いますが、こちらも手数料が無料だったりします。

デメリット

前場寄付・後場寄付・後場引けの1日三回の約定タイミングがあります。そのため、ザラ場での取引ができないのが弱点です。

ただしたいていの単元未満株投資は寄り付きなどの値段を元に株式の売買単価が決まるケースが多いので、ネオモバ証券だけに特殊なことという訳ではありません。

また、口座利用料月200円(税別)がかかります。取引頻度が多くない場合は解約すれば良いですが、手数料がかかることは認識しておくべきでしょう。ただし毎月200ポイントのTポイントがもらえるので、220円-200円で、実質費用は月20円のみなので、あまり気にする必要はないかもしれません笑

公式HPはこちら→SBIネオモバイル証券

LINE証券

メリット

LINE証券の最大のメリットは、ザラ場中に即時約定ができる点です。もちろん売りと買いにスプレッドがありますが、ザラ場の即時約定ができる点を考慮すれば全然気にならないレベルです。

さらに口座管理料、取引手数料がかからないのも魅力的です。

LINEポイント、LINEペイ残高を投資に使えるのもラインペイなどを日常から使っているユーザーにとっては嬉しいですね。

デメリット

LINE証券のデメリットは、流動性が低い株など一部取り扱っていない銘柄があります。そのため、マイナーな銘柄に投資する際には、SBIネオモバイル証券を使うことをおすすめです。

もちろん、取扱銘柄は少しずつ拡充しているようですが、ネオモバ証券とLINE証券両方がある方がより使い勝手がよくなると言えると思います。

あと、LINE証券は、出金手数料と、出庫手数料がかかります。

 

個人的には初心者の方は、まずはSBIネオモバイル証券を作るのがおすすめです。

SBIグループの証券会社で安心ですし、何より使い勝手も良いです。

1株からIPOに応募できるのも個人的には嬉しいです。

SBIネオモバイル証券

SBIネオモバイル証券 口座開設